Home > Illustration(理科実験器具)
理科実験器具
![]() | 沸騰の観察2012 | ![]() | 電子天秤のイラスト | ![]() | ろ過のカラー図版 |
2012年制作沸騰の実験のイラスト | 2012年制作。小学校使用の電子天秤のカラーイラスト。 | 2013年制作。ろ過の仕方の解説用図版 | |||
![]() | 顕微鏡類のイラスト | ![]() | ガスバーナーのイラスト | ![]() | 上皿てんびんの図版 |
実体顕微鏡・光学顕微鏡・解剖顕微鏡の図版 | ガスバーナーの使い方・手順の説明用カラー図版 | 上皿天秤の構造についてのイラスト | |||
![]() | 実験器具の使い方 | ![]() | 電流計などのイラスト | ![]() | てこ関係の図例 |
実験器具の正しい使い方のイラスト。この他も多数あり | 電流計関係のカラー図版。 | てこを利用した物。ドライバ・ドアノブ・はさみ・ハンドルなどのイラスト | |||
![]() | 沸騰の実験(白黒図) | ![]() | 百葉箱のイラスト | ![]() | 音と振動のイラスト |
沸騰の実験について。沸騰石・ガラス管・アルコールランプ・ステージ | 百葉箱の構造と設置方法 | 音と振動の解説用。トライアングル・ストロー笛・ギター・グラスハープ | |||
![]() | 天体観察・実験器具の図 | ![]() | モーター等の使用例 | ![]() | 実験器具イメージ |
天体望遠鏡を使った太陽の黒点の観察。太陽の通り道の観察 | バイメタルや電磁石・モーターが使われている身近な物の説明用に制作 | テキストの扉用の実験器具のイメージイラスト | |||
![]() | 各種理科実験器具図版 | ![]() | 電気の実験 | ![]() | 空気ロケットのイラスト |
各種理科実験図版。塾内テキスト・模試用などこの類の図版の制作多数有り。 | 滑車付き発電機を使った実験の図版。 | 空気ロケットの解説用イラスト | |||
![]() | 電流計のつなぎ方 | ![]() | 気体検知管 | ![]() | ろ過のイラスト |
電流計の正しいつなぎ方を示した図版 | 気体検知管の使い方の一部。酸素用・二酸化炭素用の詳細も制作 | 正しいろ過の仕方と実験器具の使い方。必要に応じて簡略化して分かりやすく描き分けます | |||
![]() | 地温のはかり方 | ![]() | アルミ箔とビーカー | ||
正しい地温のはかり方についてのイラスト。 | アルミ箔でふたをしたビーカー。 |
![]() | CG_ガスバーナー | ![]() | CG_熱の伝わり方の作図 | ![]() | CG_アルコールランプ |
ガスバーナーの仕組み・つくりと使い方についてCGならではの分かりやすさを使って動画を制作しました。(公開は一部) | 熱の伝わり方の作図についてのCG動画です。アニメーションを使って分かりやすくしました。 | Cinema4Dで制作したCG動画。アルコールランプの使い方についてのMOVIE図版です。 |
※理科関係の図版の制作例は他のIllustrationのページやブログにもございます。HPにアップしていない物も多数制作しておりますので,少しずつアップしていきます。)