fig.maker logo
イラスト・図版制作やCinema4Dを使用した医療・教育系ほか3DCGアニメーションのTipsや覚え書き

Xfrogの最近のブログ記事

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザもしくはAdobe Flash Playerが必要です。
Cinema 4DのXfrogプラグインとThinking Particleでタンポポの綿毛のアニメーションを作りました。今回はXfrogを使った風の表現の練習です。

2013年巳年の年賀状【巳の梅】

2013_nenga-ume.jpg今年もよろしくお願いいたします。
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザもしくはAdobe Flash Playerが必要です。
Cinema 4Dでスプラインアニメーションの練習です。巻きひげの巻き付き方と、バネの向きが逆になる「逆巻き点」のでき方が分かるように制作しました。

修正ポイントは多々ありますが、忙しくなってしまったので今回は練習用ということで、これで良しとします。
(植物自体はXfrogで制作しました。)
Cinema4DとXfrog(プラグイン)を使ってアニメーション可能な3Dのバラを作りました。
Xfrogでの花弁の配置方法などを『続きを読む』にまとめます。
Cinema4DとXfrogを使用して作った3Dのバラ3Dのバラの別アングル

  3DヒマワリをCinema4Dで作る

3Dヒマワリ13Dヒマワリ2
XfrogとCinema4Dで3Dのヒマワリを作りました。今回は種子の部分にテクスチャを使わず
花と種子のポリゴンを並べています。
今回はXFrogプラグインを使用してヒマワリの発芽から本葉が数枚出るところまでを作ってみました。
  • 1