Tips備忘録
イラスト・図版制作やCinema4Dを使用した医療・教育系ほか3DCGアニメーションのTipsや覚え書き
HOME
Tips備忘録 TOP
contact
fig.maker
>
Tips備忘録
>
MoGraph_ダイナミクス後のテクスチャ固定Part2
MoGraph_ダイナミクス後のテクスチャ固定Part2
fig.maker
(
2011年12月15日 20:28
)
MoGraphのダイナミクス後のテクスチャ固定について、
しばらく前に試した方法
よりも簡単な方法を見つけました。
『
SteadyBAKE
』というフリープラグインを利用しました。
『SteadyBAKE』には動きを固定する数種類のツールが入っていてMoGraphだけでなくダイナミクスを含んだいろいろなアニメーションを固定することができます。またキャッシュを利用して時間の進みをコントロールすることもできます。
今回はこれらの機能を利用してダイナミクス後のテクスチャ固定を試しました。とても簡単にできます。
PLAmateをMoGraphの固定に使用し、ダイナミクス後のフレームでグラデーションを平行投影してテクスチャを固定タグをセット。これだけです。
◎カテゴリ
After Effects (2)
CINEMA 4D (41)
医学・医療系 (9)
Illustrator (5)
Movie図版 (9)
Xfrog (6)
ZBrush (5)
イラスト (6)
スクリプト (2)
◎最近のブログ記事
年賀_鶏のイラスト
人体のアニメーション用3Dモデルの制作(全身の筋肉)
折り紙の3DCGアニメーション_奴さん
年賀_猿のイラスト
心臓-刺激伝導系 (heart conduction system)
2015年_ヒツジ(merino sheep)のイラスト
人体3Dアニメーション【消化・嚥下反射の仕組み】SAMPLE
心臓の3Dアニメーション_拍動
ヒトの呼吸_深呼吸時の横隔膜と肋骨の動き
人体_全身の血管3Dモデル
2014年賀状_馬のイラスト
Sketch and Toonを使用した3Dアニメーション
Thinking Particlesで花火を作る
呼吸のアニメーション用人体モデルの制作
人体3Dモデル【脳】-Human Brain
ヒトの全身骨格【3D human skelton-Detaild model】
タンポポの綿毛の3Dアニメーション_xfrogで風
2013年巳年の年賀状【巳の梅】
カライドサイクル・天球儀等の作り方
スプラインアニメ_巻きひげと逆巻き点
折り紙の3Dアニメーション(折り鶴)
線香やタバコの煙のアニメーションについて
ZBrushでアリの3Dモデルを作る